お盆花ご予約受付中です
東北も梅雨明け宣言され、早いもので来月はお盆ですね。
ご先祖様が帰ってきてゆっくり出来るようにお花を飾ってみませんか?
当店はお盆期間中休まず営業いたします。
お盆期間中はいつもよりお店が込み合いますので、予約をすると受け取りがスムーズになります。
電話やメールでもご注文お受けしております。
どんな花が良いか分からない方は花キューピットのサイトを見ていただければ注文したい花のイメージが沸きやすいと思います。(以下花キューピットサイト)
https://www.i879.com/osonae/obon/
当店も花キューピット加盟店ですので、ご自宅以外にも日本全国お花を贈ることが可能です。もちろんご自宅や寺院様への配達も可能です。
どんな注文でもまずはお気軽にご相談ください。
お花を買うなら!?
雨が降ってきて外の仕事ができなくなったのでブログを更新します!
今回のテーマは『お花を買うなら!?』です。
文字ばかりの退屈なブログですがお付き合いください。
お花を買う場所の話もありますが、今回はお花屋さんで買い物をすることを前提にお話しします。
まずお花を買うのはいつが良いのか?もちろん欲しい時に買うってのは当たり前なんですが、皆さんせっかくお花屋さんに行ったのにいいお花が無かったわ・・・。って悲しい経験ありませんか?
花屋をやっていてお客さんに『いい花置いてないわね』って言われた経験も数知れず(´;ω;`)
そんな双方の悲しみが少しでも減ることを願って情報発信します。
明らかに商売する気が無いようなお花屋さんは置いといて、ちゃんと営業している大多数の花屋さんで品揃えが悪い時は、曜日が関係しているかもしれません。てかしてます。
お花屋さんの商品は市場で仕入れて来ます。仕入れは注文分のお花+ある程度の注文を予想して買います。当店の場合は月曜日、水曜日、金曜日に市場に行って仕入れて来ます。仕入れた荷物が店頭に並ぶのは早くてもその日の午後、他の業務が忙しく入荷した花を並べられないと夕方以降になってしまうことも。間違いなく次の日までは準備しているので火曜日、木曜日、土曜日に行くと鮮度のいいお花が多く並べられてると思います。
ただし月曜日と水曜日はお花屋さんにとってはあまり入荷が無い所も多いです。やはり平日はお花の需要が少ないんですね。なので平日よりも週末にたくさん仕入れるので金曜日か、土曜日ならさらに狙い目!
じゃあ日曜日は?ていうと金曜日に仕入れた花で、金曜日、土曜日、日曜日の注文分を作っているのでお花が残っていません!週末くらいいい花揃えてよ~。とお思いでしょうが日曜の夕方まで残った花は次の週には廃棄されてしまいます。そんなのはお花にも悪いですし、最悪お店が潰れてしまいます。
『でも都合よく金曜日、土曜日にお花買いに行くこと難しいよ!』
はい!その通りですね。必ずしもお花を必要とするイベントが週末になるなんてことはありません。誕生日とか記念日なんかは曜日関係ないですからね。
そんな方々にとっておきの裏技をお教えしましょう。いつでも新鮮な花を買うことの出来る裏技です。皆には内緒ですよ(^_-)-☆
その方法とは・・・
事前に注文しておくことです!!
いやいや当たり前じゃんとか怒らないでください笑
事前注文しないで来店されるお客様多いんですよ。
それでは事前注文しておくとどんなメリットがあるか説明しましょう。
- 希望するお花が買える
- 待ち時間がなくすぐ受け取れる
- 商品のクオリティが上がる
1は説明するまでもなく事前注文なので希望通りの花をお客様の為の花を仕入れられます。季節や生産の関係ですべて希望通りとはいかないかもですが・・・。
2、注文時に来店時間を(または配達時間)伝えていただければ、それに合わせて作っておきます。事前注文無しの場合は、お花を選んで商品を制作するのに短くても10分程度は待たせてしまいますからね。
3、事前注文分は時間があるので制作に手間暇をかけられます。注文無しだと『お待たせしてはいけない。早く仕上げなければ!』という感じですね。もちろんプロですので短い時間でも100%の仕上がりでお客様に渡します。事前注文いただければ更に細部まで気を使い何度も見直しをして120%の商品が出来上がります。
とメリットはまだまだありますが、大きなところはこの3つですね。
事前注文といっても一週間まえからとかじゃなく、2日前とか、なんなら数時間前とかでも大丈夫です。ゆとりをもって早い注文いただければそれだけご希望通りのお花を用意できますし、商品のクオリティも上がります。
長くなってしまったので今回はこの辺で。
最後に今までの話をひっくり返すことになっちゃいますがもちろん事前に注文無しで来店していただくのも大歓迎です!
ふらっと立ち寄って気に入った花を見つけるってのはとても素敵なお花の買い方だと思います。そういう方はお花購入の上級者ですね(^_^)
かわまた認定こども園へお花のお届け
4月24日かわまた認定こども園さんへプランターのお花を寄贈させていただきました。
こちらの企画に関しましては、当社代表取締役が花屋の修業時代にお世話になった京都の花市商店さんのご協力をいただき実施させていただいております。
震災以降、花市商店様から『福島の為、川俣のために何かの力になれば』というありがたいお申し出があり、地元川俣や近隣の自治体の幼稚園、小学校の子供たちの為に10年以上お花を届ける企画を実施いただいております。花市商店さん本当にありがとうございます!!
熱烈な歓迎を受ける当社代表の八巻
お花の説明をしてを子供たちが熱心に聞いています。カワ(・∀・)イイ!!
お花を前に記念撮影📸
天気も良く素敵な寄贈式が出来ました。写真からも分かるようにみんな笑顔です。喜んでもらえるのは花屋は全部嬉しいんですが、子供が喜ぶのはいつもの3倍は嬉しくなりますね!お花には人を幸せにする力があると信じてこれからも地域の為に、子供たちの為に元気に営業していきたいなと改めて思わせていただいた寄贈式でした。
かわまた認定こども園関係者の皆様・京都の花市商店の皆様本当にありがとうございました。
一輪挿しを楽しもう!
突然ですがお花飾ってますか?
えっ!?飾ってない・・・
それはもったいないですね。
実はお花にはとってもスゴイ効果があるんです。別サイトで詳しく載ってますのでこちらを見るのが早いかと。
どうです?すごいですよね!お花があるだけでQOL爆上がりです!
でも実際お花って高いんですよね・・・。生産者さんの生産コストが上がっているのでお花も軒並み値上がりしています。飾ってみたいけど余裕ないし。センス無いから何飾ればいいか分からないしって感じで敬遠される方も多いと思います。
そんな中提案したいのが一輪挿しです。
こうゆうのが一輪挿しです。読んで字のごとくお花を一輪だけ飾ります。初めてお花を飾るならこれで良いんですよ。1本だけなら高くても数百円で買えますし、センスとか気にせず好きな花でOK
ものは試しに一輪飾ってみると気分が明るく生活が豊かになるかもしれません。
さらに今回当店で入荷した一輪挿し用の器がこちらです。(お花はつきません)
一輪挿しが5個連なっています。一輪挿しよりボリュームが出ますし、高さの違う器を並べ替えることでリズミカルな雰囲気が出来ます。
好きなお花5本でも違うお花でも思いのままですね。従来通り一般的な一輪挿しの器も取り扱っています。
自分のための『花活』お手軽な一輪挿しから始めてみませんか?
フォトコンテスト開催します。
画像の通りお花のフォトコンテスト開催のお知らせです。
お花を無料で提供しますので、受け取った花でフラワーアレンジを作り、写真を撮って送信するだけのお手軽なコンテストです。
お金は一切かかりません!でも賞品は豪華なので毎回応募者が殺到し抽選になるほどの人気企画です。
さらに今回は福島県の地酒とのコラボ企画ということで、なんと福島の美味しいお酒も無料で手に入れることができます。
応募や写真の投稿は公式LINEから受け付けますので、LINEアカウントをお持ちの方であれば参加は簡単です。
詳しく知りたい方は当店にキャンペーンのパンフレットありますのでそちらをご覧になっていただければと思います。
ふくしま花フォトコンテストと検索してもいいですよ!
たくさんのご応募お待ちしています(^^)
春らしいお花続々入荷中
インスタグラムがメインになってしまいHPにお花の画像あげる機会が減ってしまいましたが、春のお花たくさん入荷しています。
チューリップ・ラナンキュラス・水仙・スイートピーetc…
春の花は彩りも綺麗ですが他の季節の花と違い香りもたまりませんね!ハチやチョウの気持ちが分かります。
例年より雪は少ないですが、寒いのは変わらない川俣の冬。お花を飾って一足早い春を満喫してください。
最新の情報は保原屋生花店インスタグラムをチェックしてください。(クリックで当社インスタのページに飛びます)→インスタグラム
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。地域の皆様に支えられまた新しい年を迎えられたこと大変嬉しく思います。
本年も変わらず地域の為、お客様の為従業員一同一生懸命営業してまいります。
年始は元旦、2日とお休みをいただきます。3日から予約商品の配達等で営業再開しますが、お店は閉まっています。
1月4日からは通常営業の8:30オープンとなります。
本年も変わらぬ御愛顧の程宜しくお願いいたします。
2023年 元旦
恒例の鉢花20%offセール開催します!!
毎年12月に開催している鉢物セールですが今年も12月1日から開催します。
シクラメン・ポインセチア等冬の定番鉢花から胡蝶蘭、サボテンまで鉢に入っているものならば
全品割引対象です!
原則お持ち帰りのみのお客様が割引の対象ですが、別途配達料を頂ければ(町内1000円~)配達も可能です。
購入点数の制限もないので欲しかった鉢花を手に入れるチャンスですよ~。
お店に並びきれないのでドシドシ買い物に来てください(笑)
冬の花苗入荷してます
今朝の気温は1℃でしたよ・・・
そんな寒さでも大丈夫な花入荷しています!パンジー、ビオラ、シロタエギク。
白妙菊は霜もおりてさらに真っ白でしたね。
季節柄寂しくなってくる庭先に寒さに強いお花おススメです!
当店販売生花の種類 御供花編
今回は当店で販売している代表的な御供花を写真付きでご紹介します!
主な用途やおススメの理由なども書いておきますので購入、注文のご参考にしてください。
※入荷状況や仕入れ価格の変動により実際の商品は画像と異なることがあります
エントリーNo1【小束】
主な用途:お墓用
店頭価格:330円
特徴:小菊3本束ねたパック花と呼ばれる透明な袋に入った束です。低価格なのでお墓参りに持っていかれる方がほとんどです。小菊だけなので日持ちがいいです。
エントリーNo2【供花セット】
主な用途:お墓用・自宅用
店頭価格:660円
特徴:菊・カーネション等5本入ったパック花です。小束より見た目が豪華なのでお墓以外にも自宅用として購入する方も。バラバラで購入すると1000円近くになるのでコスパでは1番のおススメ
エントリーNo3【束花1000】
主な用途:お墓用・自宅用
店頭価格:1,100円
特徴:パック花では高額の部類に入ります。供花セットにユリがプラスされます。ユリが入った事で高さも出ますし、お墓用なら見栄えもバッチリ!バラバラで購入すると1,300円位です。
エントリーNo4【1500円束】
主な用途:お墓用・自宅用・寺用
店頭価格:1,650円
特徴:この価格帯からは寺参りにも使用するためパック花より等級の高い花を使用しています。8本ほどの花束です。お墓参り用では1500円束が最上級になりますね。
エントリーNo5【2000円束】
主な用途:自宅用・寺用・贈答用
店頭価格:2,200円
特徴:1500円束より花の本数も増え、ユリが入ります。贈答用として使えるのもこの価格帯からですね。
エントリーNo6【3000円束】
主な用途:寺用・贈答用
店頭価格:3,300円
特徴:一気に花の本数も増えます。使う花も一級品のみ。当店では寺参り、贈答用に一番多い価格帯です。迷った時は3000円束を買っておけばこちらの地域では少なくて恥をかくということはないですね。
番外編
上記束以外で良く売れている価格帯のお花もあります。
一つは2,000円と3,000円の間で2,500円というものです。
2,000円では少ないけど3,000円まではいらないかな。というお客様のニーズにぴったりですね。お花も貧相にはならないので安心できますよ。
二つ目は5,000円の花束です。
お世話になった方、一周忌、新盆など特別なご供養にはおススメです。ボリューム、お花の質どれをとっても満足できる花束に仕上がります。
あとは菊を使わないで洋花のみで作ってください。という要望もあります。
『御供は菊以外認めない!』という意見もありますが、当店ではお客様のご要望に合わせどんな花束でも制作致しますので、お買い求めの際はどんどん希望を言ってくださいね 。
お盆用お線香特設コーナー開設中!
8月はお盆ですね。今回はお花とは違った商品。ズバリ『お線香』です!
普段から色々な種類のお線香を在庫しているのですが、お盆に向けて特設コーナーを設けました。
自家用から贈答用まで幅広くラインナップしていますので、ぜひご覧になってください。
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
お客様のおかげでまた新しい一年を迎えることが出来ました。
本年も地域の皆様に支えられながらスタッフ一同頑張ってまいります。
新年の営業は1月4日からとなっております。
本年もよろしくお願いいたします。
写真撮影場所が出来ました!
ブログ久しぶりです。安心してください。毎日元気に営業していますよ!
タイトル通りの記事ですが商品や入荷した花の写真を撮るのに打ってつけの場所が見つかりました。そちらで撮った写真の一部ですが雰囲気ある写真が撮れます。
どんな素敵な花でも写真がイマイチだと惹かれませんからね~。
インスタグラムがメインになってしまいましたが、出来るだけここでも商品の紹介していきますので、たま~には見てくださいm(__)m
それと今年も12月に鉢物割引セール開催します!12月2日頃を予定していますので是非足を運んでくださいね。
今度の9月26日はお彼岸の明けです。本年の秋彼岸もたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。
在庫切れにならず最後までお花を提供できて安心しました。
当店はお彼岸が終わっても休みなく営業していますので、お彼岸中に休みが取れなかった。お墓参り行けなかったという方も安心してお花買いに来てください。
さて彼岸が終わって次のイベントは何ですかね?ハロウィンは田舎なんであまりお花の需要もないですが、お店の雰囲気はハロウィンチックにしてみますかね。
本来なら秋はアレンジとか寄せ植えとか講習会のシーズンだったりするんですが、コロナの為にまだ集まって何かをするっていう問い合わせも少ないので店の模様替え、商品開発などに時間を割いてみたいと思います。
観葉植物レンタルしてみませんか?
大々的にお知らせもせず、ひっそりとやっていたのですが新年度を機にこちらで告知します!
尺鉢や10号鉢と呼ばれる大きいサイズのものになりますが、1ヶ月あたり1鉢2,200円という驚きの低価格でご利用いただけます。
2,200円のプランの内容は以下の通り。
・観葉植物を選ぶ事は出来ません。季節に合った品質の良いものを当店で選んで納品します。
・当店では納品と交換だけを行うので、水やりなどの管理はお客様でやってもらうことになります。
・半年以上継続利用をお願いします。(1ヶ月だけ。2週間だけといった短期のご利用は出来ません。)
6ヶ月の契約で13,200円、1年間の契約で22,000円です。
・観葉植物の交換間隔は2、3ヶ月に1回です。
・原則法人のお客様限定とさせていただきます。
好きな観葉植物を好きな時にとはいきませんが、大きな観葉植物を購入するとなると10,000円は超えますので、リーズナブルに観葉植物のある生活を体験できると思います。悪くなった観葉を処分する手間もかからないのも魅力ですね。
事務所にグリーンが欲しいと思っている方。是非ご検討ください。
近況報告です。
今年初のブログです。新年のあいさつもしないまま2月も中盤ですね。最近はインスタグラムの方に色々と投稿していましてブログが疎かになってしまっています。が!毎日変わらず営業していますので心配しないでご来店ください。
以前ブログでも書きましたが最新の情報はインスタグラムをチェック頂ければと思います。
保原屋生花店のインスタはこちらです→インスタ